見出し画像

解説!鳥の鳴き声図鑑#014 ~夏の亜高山帯は鳥がいっぱい!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。7月に入ってセミが鳴き始めると同時に、平地では鳥のさえずりがぱったりと聞かれなくなりました。そんな夏でも野鳥観察がしやすいおすすめの場所が、亜高山帯。西日本~中部地方では主に標高1500~2000m、北海道では主に数百~1500mに分布し、常緑針葉樹林が生育する環境です。今回は、亜高山帯で観察したい小鳥3種をご紹介します。



日本三鳴鳥!コマドリ

6月末、午前11時頃。ササ藪の中から、「ヒンカラララ…」という鳴き声が。<コマドリの鳴き声(0:05~)>切り株の上にいるのは…コマドリです!

コマドリの鳴き声

YouTubeチャネル:解説!鳥の鳴き声図鑑

薄暗い林内では、テレコンバーターM.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20を外して撮影することも。
簡単に着脱できるため、状況に応じて使い分けています。

ウグイス、オオルリと並ぶ日本三鳴鳥の1種で、鳴き声・姿ともに美しくバードウォッチャー憧れの鳥です。また「駒鳥(コマドリ)」の名の通り、力強いさえずりがまるで馬のいななきのよう。至近距離で聞くと、かなりの迫力ですね。
 コマドリは、林床にササが茂っている環境を好みます。普段は藪の中に隠れているため見つけづらいですが、オスがさえずる際には倒木や枝の上など、目線くらいの高さに出てくることも。特にコマドリの生息密度が高い場所ほど、姿を現してよく鳴きます。他のオスの声がすると、キョロキョロ見渡して警戒し…負けじと歌を響かせていました。


冬とのギャップに注目!アオジ

引き続き6月末、午前8時頃。森のいたる所から、美しいさえずりが聞こえてきました。枝先で鳴いているのは…アオジです!<初夏の山は鳥がいっぱい!【野鳥撮影vlog】(2:19~)

初夏の山は鳥がいっぱい!【野鳥撮影vlog】

YouTubeチャネル:解説!鳥の鳴き声図鑑
アオジ雄

最初、独特なリズム感からホオジロかな?と思ったのですが…よく聞いてみると、ホオジロよりはゆったりとしたテンポで、少し間延びしている印象。時折枝先を移動しながら、同じ場所で長時間堂々とさえずっているため、見つけやすいです。

アオジは漂鳥(ひょうちょう)と言って、春夏の繫殖期は山地、冬は平地というふうに、季節によって場所を移動します。越冬期は「チッ」というか細い声で鳴き<アオジの鳴き声(0:05~)>、藪に隠れて地味なイメージだったアオジ。今回初めて繁殖地での姿を見て、こんなに美しい鳥だったんだと感動し、改めてアオジの魅力に気付きましたね。

アオジの鳴き声

YouTubeチャネル:解説!鳥の鳴き声図鑑


青色の秘密…ルリビタキ

続いて、8月下旬の7時半頃。地面で餌を探している青い鳥は…ルリビタキのオスです!<山は鳥がいっぱい!【野鳥撮影vlog】(0:31~)>口に虫を咥えて飛び去り、また地面に戻ってきて餌探し。もしかしたら、子育て中の雛に与えているのかもしれませんね。

山は鳥がいっぱい!【野鳥撮影vlog】

YouTubeチャネル:解説!鳥の鳴き声図鑑


ルリビタキ (左)オス・(中)メスor若オス・(右)幼鳥

また木の横枝に、オリーブ色の個体も発見。<写真2:中>この個体はメスもしくは1年目の若いオスで、ルリビタキのオスは2年目で初めて青色へと変化します<写真2:左>。これには理由があって、1才オスは地味な羽色で自分が弱い立場であることをアピールし年上オスとの闘争を避けることで、怪我などのリスクを回避しているのだと考えられています。
また観察を続けていると…近くにまだら模様の幼鳥も発見!<写真2:右>ルリビタキも漂鳥で冬には平地で見られる身近な鳥ですが、こうして繁殖地ならではの姿を見られると嬉しいですね。

さて、いかがだったでしょうか?夏の亜高山帯では、まだまだ繁殖シーズン真っ盛り。場所にもよりますが、私の経験だと7月下旬頃までは鳥のさえずりを聞くことができました。ぜひ皆さんも避暑がてら、夏山で探鳥してみてくださいね。

文・写真・動画:解説!鳥の鳴き声図鑑 みき

今回の撮影で使ったカメラ・レンズ・ICレコーダー
Camera:
OM SYSTEM OM-1
Lens:
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
ICレコーダー:
OM SYSTEM リニアPCMレコーダー LS-P5
ショックマウント SM2
コネクティングコード KA335
ウインドジャマー WJ2

■解説!鳥の鳴き声図鑑 みき さんLS-P5基本設定
・録音レベル:マニュアル
・リミッター:OFF
・録音モード:96kHz/24bit
・ローカットフィルター:OFF
・ズームマイク:+20

■関連記事


#OMSYSTEM #om1 #zuiko #LSP5 #ハイレゾ #ICレコーダー #ボイスレコーダー #解説鳥の鳴き声図鑑

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 「OM SYSTEM note」では、「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」綴っていきます。 「OM SYSTEM note」のフォローをお願いします。