マガジンのカバー画像

OM SYSTEM PLAZA 情報

18
ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

OM SYSTEM PLAZAイベントスケジュール

OM SYSTEM PLAZAは、ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。 OM SYSTEM PLAZAで開催されてるイベントの情報をお届けします。 2023年4月4月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月) OM SYSTEM PLAZA ファームアッ

Nature Flowers 吉住 志穂 × 清家 道子  〜OM SYSTEM で撮る春の花々〜

Nature Flowersと題したシリーズの第一弾として、写真家 吉住 志穂 氏と清家 道子氏が、 〜 OM SYSTEM で撮る春の花々〜と題し、OM SYSTEM で撮影した春のお花の写真作品を 展示します。二人の個性際立つ作品をじっくり堪能できる作品展です。(作品数 各7点) ■期間 2023年 5月18日(木) ~ 5月29日(月) ※最終日 15:00 まで ※休館日5月23日(火)・24日(水) ※入場無料 ■関連イベント(撮影会/作品解説トーク/PLAZ

OM SYSTEM GALLERY スケジュール

プロ写真家の作品をはじめ、一般公募による写真家など、さまざまな写真展を開催。 OM SYSTEM GALLERYお申込み・お問い合わせ ■2023年5月2023年 5月18日(木) ~ 5月29日(月)むらいさち写真展 「EARTH COLORS」 2023年5月4日(木)~5月15日(月) 石川 武志写真展 「MUMBAI HIJRAS(ムンバイ・ ヒジュラ)」 ■2023年4月2023年4月13日(木)~24日(月) 海野 和男 写真展 「マクロレンズで撮る昆虫世

OM SYSTEM PLAZA Creative Wall スケジュール

OM SYSTEM写真愛好家の方々の個展や、プロ写真家による製品の作例などを中心に写真展を開催しています。 ■2023年5月2023年5月18日(木) ~ 5月29日(月) Nature Flowers 吉住 志穂 × 清家 道子  〜OM SYSTEM で撮る春の花々〜 2023年5月4日(木)~5月15日(月) UNDERWATER PHOTOGRAPHERS MARINE PRODUCT SPECIAL EXHIBITION Produced by Jun Shim

OM SYSTEM PLAZA Creative Vision スケジュール

ギャラリーと連動した作品や動画による解説を6つの32インチディスプレーで映し出す動きのある展示です。 ■ 2023年3月2023年3月2日~3月13日 写真展「OM SYSTEM で撮る、ネイチャーマクロ」 ■会場・アクセス●営業時間 10:00~18:00 火曜・水曜定休、GW・夏季・年末年始の長期休業 ●所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-24-1 エステック情報ビル B1F 電話番号:03-5909-0190 ●アクセス 新宿駅西口から徒歩5分

OM SYSTEM GALLERY のお申し込みについて

■展示会場 OM SYSTEM GALLERY 営業時間10:00~18:00 休業日:火曜・水曜定休、GW・夏季・年末年始の長期休業 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F TEL:03-5909-0190 ■平面図 OM SYSTEM GALLERY 平面図 展示有効長:35720mm(数値は誤差があります。) 最長:47720mm(移動パネル1000mm毎、6枚まで使用可能) 49型4K液晶ディスプレイ使用可能 OM S

むらいさち写真展 「EARTH COLORS」

地球は彩りにあふれている 海の中で優しい青につつまれている時 魚とにらめっこをしている時 -27℃の寒さに凍えている時 美しい花々に囲まれ心が満ち足りている時 いろいろな瞬間で、地球の美しさに出会う。 自分の心が動いた時、その衝動に素直にシャッターを切っている 僕はその瞬間に出会いたくて、カメラを持ってひたすら地球をめぐる むらいさちが見た、地球の彩りをぜひお楽しみください。 出展作品数:約40点 ■期間 2023年 5月18日(木) ~ 5月29日(月

UNDERWATER PHOTOGRAPHERS

「UNDERWATER PHOTOGRAPHERS MARINE PRODUCT SPECIAL EXHIBITION  Produced by Jun Shimizu」 OM SYSTEMの水中撮影機材を使用し、年間を通して本格的な水中撮影を取り組む14名の水中写真家の合同作品展。今回は作家1人につきムービー作品1点と水中写真作品2点の合計3作品を展示します。更にウェブサイトに収納した作品も合わせてご覧いただけるように工夫をしました。色とりどりの水中シーンをそれぞれの視点

「OM SYSTEM で撮る、ネイチャーマクロ」作品展

OM SYSTEM スタッフによるネイチャーマクロをテーマにした作品をOM SYSTEM PLAZA内クリエイティブビジョンのモニターで映します。ぜひご覧ください。 ■期間  2023年3月2日(木)~3月13日(月) 10:00 〜 18:00 ※最終日 15:00 まで ※休館日3月7日(火)8日(水) ※入場無料 ■出展者(50音順) 池田 茂徳 入江 琢土 香嶋 晃 高木 克則 高橋 渉 多田 英晃 田中 博 鳥居 晋一 森 暁 ■会場 OM SYSTEM

一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)有志展 「OMシステムで撮る マクロの世界 2023」

生き物の超拡大撮影など、虫や海の生き物、植物、菌類など様々な生き物たちを生き生きと描写することを得意とする一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)の有志メンバー 7人による作品を展示します。自然の中にある造形美や生態の面白さを追求した作品をテーマに展示いたします。 OM SYSTEM OM-1 や OM-D E-M1 Mark III の深度合成モードなど、プロのテクニックを駆使して鮮やかに撮影した作品をぜひご覧ください。 (作品点数: カラー14 点) ■期間 2

Nature Colors 萩原 史郎 × 井上 嘉代子 ~OM SYSTEM で撮る自然風景~

写真家 萩原 史郎氏と井上 嘉代子氏が、今回はNature Colors 〜 OM SYSTEM で撮る自然風景〜と題し、OM SYSTEM OM-1 を中心にOM SYSTEM で撮影した風景写真作品を展示します。二人の個性際立つ作品をじっくり堪能できる作品展です。 (作品数 各7点) ■期間 2023年3月30日(木) ~ 4月10日(月) 10:00 〜 18:00 ※最終日 15:00 まで ※休館日4月4日(火)・5日(水) ※入場無料 ■イベント 【Na

OM SYSTEM ズイコ―クラブ 東京支部 例会優秀作品写真展

OM SYSTEM ズイコークラブ東京支部会員が自由に撮影し偶数月に行われる例会などにて専任講師斎藤巧一郎先生の審査により選ばれた優秀作品を公開展示します。今回の展示対象は2022年4月オンライン講評会、6月、8月、10月、12月及び2023年2月の例会入賞作品と、2022年7月、11月の撮影会入賞作品です。色々な視点でカメラを向けています。その自由な発想の作品展をお楽しみください(作品数 各42点) ■期間  2023年3月16日(木) ~ 3月27日(月) 10:00

製品レンズ M.ZUIKO ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 作品展

■期間 2023年3月2日(木)~3月13日(月)10:00 〜 18:00 ※最終日15:00まで ※3月7日(火)・8日(水)休館 ※入場無料  2023年2月8日発表の新製品レンズ M.ZUIKO ED 90mm F3.5 Macro IS PRO OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォールでは 3名のプロの写真家の作品をいち早くご覧いただけます。 新製品レンズの良さをプリントを通して是非ご体感ください! ■作品展示写真家(50音順) 海野 和男

石川 武志写真展 「MUMBAI HIJRAS(ムンバイ・ ヒジュラ)」

近年、ジェンダーとかセクシャリティーとかLGBTとか性の多様性が語られる機会が増え、社会のテーマになってきた感がある。そして世界には社会や文化が違えばジェンダーの性区分も_社会的役割も違う文化がる。ここで私が取り上げるのはインドやパキスタン、バングラデシュなどインド文化圏に広く存在する「ヒジュラ」というサードジェンダーである。  「ヒジュラ」(Hijras)という用語はウルドゥー語やヒンドゥー語で、半陰陽者や両性具有者など、男性と女性の中間で両方の性を持ち合わせたような性区