見出し画像

撮影も冒険だった - OM-3で撮る、OM-3の世界。プロモーションビデオ制作のはなし

2025年2月6日、OM SYSTEMは新ラインのカメラ「OM SYSTEM OM-3」を発表しました。すでに製品情報をご覧いただきましたでしょうか?OM-3は街と自然を行き来しながら、自分の求める表現を追求できるカメラとして生まれました。

そのカメラをご紹介するプロモーションビデオは、OM-3 スペシャルコンテンツで公開中です。実はこのビデオ、全編OM-3での撮影を決行しました。OM-3で撮った、OM-3のビデオ。その撮影中のエピソードをご紹介します。

Episode 1 いつもより、早いスタート

OM-3は「OM SYSTEMブランドの新しいヘリテージを目指す」という大切な商品です。スペシャルサイトやプロモーションビデオも、通常より早い時期から企画・制作がスタートしました。また、日本の美しい風景を、最も輝くタイミングで撮影したいという思いから、夏の撮影スケジュールが組まれました。
しかし、時期的にはまだ開発段階。完成品を待たずして、試作品で撮るほかありません。性能検査も終わっていない段階で、複数日にわたる撮影に挑むのは前例がありません。

そんな中、企画段階から監修に関わっていた写真家さんの「OM-3のプロモーションビデオなら、OM-3で撮りませんか?」という一言が、私たちの背中を押しました。
OM-3はOM SYSTEM史上最も動画が撮りやすいカメラ。静止画/動画/S&Q切り替えダイヤルを初搭載し、動画専用ピクチャーモードも追加されています。そのプロモーションビデオが他のカメラで撮った映像では説得力がないですよね。
葛藤はありましたが、「何か起こった時は、その場で解決しよう」と決意。何があっても撮影現場で対処できるように開発者も参加し、OM-3の可能性を信じて、ビデオ撮影が始まりました。

Episode 2 2024年、東京の暑い夏 

ご存知の通り、2024年の夏は記録的な猛暑でした。連日気温35度を超え、長時間におよぶ4K動画撮影、屋外で炎天下に置かれるOM-3。OM-1 Mark IIに比べて25%も体積を減らした小型化は、デザインは美しくとも放熱には不利です。カメラの中はデバイスがぎっしり詰まっているのですよ。停止しませんように、と祈りながらの撮影でした。

雲一つない東京の夏空

撮影スタッフも熱停止に備えて冷やす準備をしていたのですが、実際には一度も停止せずに(!)撮影を終えることができました。OM-3製品ページには「周辺環境40℃の場合は約30分の録画が可能」とありますが、体感ではそれを超える性能でした。

Episode 3 雨のシーンの心配事

雨の日には雨の日ならではの表現ができる。OM-3はOM-1 Mark IIと同じく、安心の防塵・防滴設計、 IP53認証対応です。ビデオでも雨のシーンは欠かせません。撮影用の雨を降らせる用意をしたのはもちろん、リアルなゲリラ豪雨もやってきました。

一般的には機材の故障が心配なシーンですが、OM SYSTEMのカメラは雨くらいではびくともしません。撮影スタッフが「カメラにレインカバーかけましょうか?」と気遣ってくれますが、同行した社員たちは「レンズの前玉が濡れなければ、あとは大丈夫ですよ!」と涼しい顔。さすがに前玉が濡れると映像に映ってしまいますから。水による故障は、まったく考えていませんでした。

ゲリラ豪雨+撮影用の雨でずぶ濡れの鈴木さん

公開されたビデオの映像は、雨が比較的弱い時間や撮影用に降らせた時間のものです。実際には雷が光ったり、地面が水しぶきで白っぽくなったりと、日中の暑さからのずぶ濡れ状態で、カメラよりも人間が大変な撮影でした。このシーンでは何時間も頑張ってくれた出演の鈴木 大介さんと撮影スタッフの方々が風邪をひかないかが、唯一の心配事でした。

撮影地情報  

撮影地は東京都内と諏訪湖近辺で行いました。ぜひ、OM-3とともに訪れていただけたらと思います。

竜閑さくら橋(東京都中央区)
国立新美術館(東京都港区)
GREEN SPRINGS (東京都立川市)
下諏訪町の古い町並み(長野県諏訪市)
釜口水門(諏訪湖|長野県諏訪市)
立石公園(長野県諏訪市)

最後に
試作品で撮れるのか?不安とともに始まった撮影でしたが、機材トラブルは無く撮影を終えることができました。
暑い中がんばってくれて、ありがとうOM-3。また、出演の鈴木大介さん、監修の木村琢磨さん、関係者の皆様に御礼申し上げます。

この撮影は夏でしたが、お客様の手に渡るころにはさらに使いやすくチューニングされています。ぜひお手に取って撮影を楽しんでいただけたら幸いです。

「その感動は、人生を変える。OM SYSTEM OM-3」

※OM-3のプロモーションビデオは、OM-3で撮影。外部機器でカラーグレーディングを実施しております。
※撮影にあたっては撮影地の許可を得ています。

記事・文 OM SYSTEM note編集部


最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 「OM SYSTEM note」では、「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」綴っていきます。 「OM SYSTEM note」のフォローをお願いします。