マガジンのカバー画像

鳥のきもち

17
『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

「解説!鳥の鳴き声図鑑」noteまとめ。

YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」みきさんに、毎月綴って頂いている鳥の鳴き声に関…

OM SYSTEM
1か月前
22

~ 野鳥撮影 はじめよう ~ まとめ

野鳥撮影 はじめよう#01 ~基礎知識編~ 野鳥撮影 はじめよう#02 ~秋の野鳥の出会い方~ …

OM SYSTEM
1か月前
20

解説!鳥の鳴き声図鑑#011 ~鳥のさえずり聞き比べ~

皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。4月に入り、…

OM SYSTEM
5日前
44

野鳥撮影 はじめよう#04 〜春の野鳥の楽しみ方〜

春に見る鳥たち 冬が過ぎ、梅が咲くようになると、平地の公園を賑やかにしてくれていた冬鳥…

OM SYSTEM
1か月前
51

解説!鳥の鳴き声図鑑#010 ~鳥の鳴き声を覚えよう!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。3月に入り…

OM SYSTEM
1か月前
48

解説!鳥の鳴き声図鑑#009 ~徹底比較!メジロとウグイス~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。  突然です…

OM SYSTEM
2か月前
65

解説!鳥の鳴き声図鑑#008 ~冬は猛禽類がいっぱい!~

皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。1月は後半に入り、冬鳥シーズンも残すところ1ヶ月少々となりましたね。 さて今回は、農耕地でよく見る猛禽類をご紹介。冬になると猛禽類は北方から南方へ、山地から平地へと移動してくる種も多く、身近な場所で観察するチャンスです。それではユニークな見た目や行動を、1種ずつ見ていきましょう! 定番と言えば…【トビ】 まずは、トビです。最も身近な猛禽類で、「ピ~ヒョロロロ」というのびやかな鳴き声<動画:【

解説!鳥の鳴き声図鑑#007 ~冬の水辺はカモがいっぱい!~

皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。  12月に入り…

OM SYSTEM
4か月前
52

野鳥撮影 はじめよう#03 ~冬の野鳥の出会い方~

鳥たちの冬 冬は、鳥たちとの出会いが多くなる楽しい季節です。この時期、日本で見られる鳥…

OM SYSTEM
4か月前
71

解説!鳥の鳴き声図鑑#006 ~冬のヒタキたち~

皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。 最近ようやく…

OM SYSTEM
5か月前
54

解説!鳥の鳴き声図鑑#005 ~秋の河川敷は鳥がいっぱい~

皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。  10月に入り…

OM SYSTEM
6か月前
77

野鳥撮影 はじめよう#02 ~秋の野鳥の出会い方~

秋は渡りの季節 暑い夏が過ぎ、外を歩くのも気持ちが良い秋。鳥たちにとって、秋は渡りの季…

OM SYSTEM
6か月前
76

野鳥撮影 はじめよう#01 ~基礎知識編~

 近年、とても人気の野鳥撮影。野外を歩いていても、以前にも増して、超望遠レンズをつけたカ…

OM SYSTEM
6か月前
68

解説!鳥の鳴き声図鑑#004 ~秋の渡りのヒタキたち~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。  9月に入りましたが、まだまだ蒸し暑さが続いていますね。野鳥界では、9~10月にかけて「秋の渡り」のシーズンが本格化。繁殖のため日本に来ていた夏鳥たちが、日本各地を経由しながら東南アジアへと帰っていったり、ヒヨドリなどの留鳥も平地や南方へと移動したりする様子が見られます。そのため、春~夏の繁殖期には山地でしか見ることができなかった野鳥も、渡り途中に平地の身近な場所で観察できる、ちょっとラッキ