マガジンのカバー画像

鳥のきもち

30
『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

鳥たちに優しい社会

 カメラの性能が進化し、野鳥撮影を楽しむ愛好家が増えています。撮影した写真や動画はSNSに…

OM SYSTEM
3か月前
56

解説!鳥の鳴き声図鑑#019 ~冬に群れる小鳥たち~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。12月も下旬…

OM SYSTEM
3週間前
29

鳥たちに優しい社会 #03 ~SNSと野鳥写真~

   現代の野鳥撮影を取り巻く環境を考えた時、SNSは無視できない要素です。情報を得る手段と…

OM SYSTEM
1か月前
64

解説!鳥の鳴き声図鑑#018 ~冬の水辺はカモがいっぱい!2~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。11月も下旬…

OM SYSTEM
1か月前
57

OM SYSTEMと野鳥の紹介記事まとめ

OM SYSTEMが紹介されている野鳥関連の雑誌・Web記事、動画などのまとめたnoteです。 ■野鳥(…

OM SYSTEM
3か月前
18

「解説!鳥の鳴き声図鑑」noteまとめ。

YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」みきさんに、毎月綴って頂いている鳥の鳴き声に関…

OM SYSTEM
10か月前
35

~ 野鳥撮影 はじめよう ~ まとめ

野鳥撮影 はじめよう#01 ~基礎知識編~ 野鳥撮影 はじめよう#02 ~秋の野鳥の出会い方~ 野鳥撮影 はじめよう#03 ~冬の野鳥の出会い方~ 野鳥撮影 はじめよう#04 〜春の野鳥の楽しみ方〜 #omsystem #鳥のきもち #菅原貴徳

解説!鳥の鳴き声図鑑#017 ~ジョウビタキの魅力に迫る!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。10月も中旬…

OM SYSTEM
3か月前
51

鳥たちに優しい社会 #02 〜鳥との距離感〜

 鳥に近づき、綺麗に写真を撮りたい。でも、なかなか上手に近づけない…。あるいは、どこまで…

OM SYSTEM
3か月前
66

解説!鳥の鳴き声図鑑#016 ~食欲の秋!鳥は何を食べている?~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。ようやく暑…

OM SYSTEM
3か月前
30

鳥たちに優しい社会 #01 〜はじめに〜

みなさんこんにちは。野鳥写真家の菅原貴徳です。  小さい頃に偶然見かけたカワセミの姿をき…

OM SYSTEM
3か月前
119

解説!鳥の鳴き声図鑑#015 ~夏の高山は鳥がいっぱい!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。8月に入り…

OM SYSTEM
5か月前
40

解説!鳥の鳴き声図鑑#014 ~夏の亜高山帯は鳥がいっぱい!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。7月に入って…

OM SYSTEM
6か月前
45

解説!鳥の鳴き声図鑑#013 ~夏山で聞く!鳴き声が有名な鳥3種~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。6月は下旬に差し掛かり、林内では木が茂り鳥を見つけづらくなってきました。そこで今回は、開けた山地の草原や里山で探鳥。これからの時期でも見つけやすい鳥たちをご紹介します。なお第2回の記事ではノビタキ、ジョウビタキ、ホオアカ等の可愛い小鳥たちを取り上げましたが、今回は鳴き声が有名な3種にフォーカスします! ウグイス  5月下旬の高原にて、朝6時半頃。「ホ~ホケキョ!」と美しい声が聞こえてきまし