OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

ウィジェット

マガジン

  • OM SYSTEM PLAZA 情報

    ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

  • 旅するOM SYSTEM

    『旅するOM SYSTEM』マガジンでは、OM SYSTEM を手に日本を世界を旅するフォトグラファーにフォーカスし、OM SYSTEMブランドタグライン「人生にもっと冒険を」を体現している方々のストーリーを綴っていきます。 #旅するOM SYSTEM #omsystem

  • カメラが好きになる瞬間

    『カメラが好きになる瞬間 ~Event Reports ~』マガジンでは、社員がカメラや写真イベントを通して、写真を愛する写真家/写真愛好家のみなさんと感動を分かち合った瞬間を紹介していきます。 #カメラが好きになる瞬間 #omsystem

  • 鳥のきもち

    『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem

  • 写真と向き合う時間

    『写真と向き合う時間』マガジンでは、OM SYSTEM GALLERY展示作家やLimelight(若手写真家支援)受賞作家、OM SYSTEM PLAZA FOCUS展フォトグラファーのインタビューを紹介していきます。 #写真と向き合う時間 #omsystem

リンク

記事一覧

野口 毅 写真展 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島

OM SYSTEM PHOTO CONTEST 2024 優秀作品展

福田 健太郎 写真展「MUGON」

解説!鳥の鳴き声図鑑#017 ~ジョウビタキの魅力に迫る!~

鳥たちに優しい社会 #02 〜鳥との距離感〜

2024年11月7日(木)~11月18日(月)OM SYSTEM 鳥研 野鳥写真展

野口 毅 写真展 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島

 最盛期の1960年には約5300人もの人が住み、当時日本一の人口密度を誇っていた。 玄関脇に積み上げられた新聞の発行日は、昭和48年7月22日(1973)「日航ジャンボ機ドバイに着陸」の記事である。 半年後の昭和49年(1974)1月15日に端島炭鉱は閉山し、同年4月20日に全ての島民が島を離れた。 明かりを失った島に灯台の小さなあかりだけが灯る。 通称「軍艦島」と呼ばれる「端島」は、現状ほぼ全てが「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」である。 世界文化遺産に指定されて

OM SYSTEM PHOTO CONTEST 2024 優秀作品展

OM SYSTEMは、その時しか味わえない感動を美しい写真におさめたい、一人一人のアドベンチャーを応援します。 2024年08月01日 ~ 2024年09月30日の間、OM SYSTEM公式Instagram「@omsystem.jp」にて、東京カメラ部ご協力のもと、「OM SYSTEM PHOTO CONTEST 2024」を開催いたしました。応募作品の中から選ばれた、グランプリ1作品、準グランプリ1作品、OM SYSTEM賞1作品、部門賞6作品、入賞12作品、の計21作品

福田 健太郎 写真展「MUGON」

自然は言葉なく、しかし確実に時は流れています。あらゆる生命が、ゆっくりと生まれ変わりながら進む、この素晴らしい世界へ。私は独りになり、五感を研ぎ澄ませ、静かに向き合うことを続けています。写真展「MUGON」は、言葉では表現しきれない、心に触れた自然の姿を、気配に満ちた写真でお届けします。自然と一体化し、包み込まれるような感覚をぜひ味わっていただきたいです。 ■期間: 2024年12月5日(木)~ 12月16日(月)10:00 〜 18:00  最終日 15:00 まで 

解説!鳥の鳴き声図鑑#017 ~ジョウビタキの魅力に迫る!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。10月も中旬に差し掛かり、朝晩冷え込むようになってきました。少しずつ冬の気配を感じ始めるこの季節に期待したいのが、ジョウビタキ。可愛らしい見た目でバードウォッチャーに人気の小鳥で、私も最も好きな鳥の1つです。今回は過去に撮影した映像を振り返りながら、ジョウビタキの魅力を存分にお伝えします! 見た目  全長15cmとスズメサイズのヒタキの仲間で、オスはお腹がオレンジ、顔と翼が黒色と派手な見た

鳥たちに優しい社会 #02 〜鳥との距離感〜

 鳥に近づき、綺麗に写真を撮りたい。でも、なかなか上手に近づけない…。あるいは、どこまで近づいていいのかわからない…。初心者のみならず、ずっと付き纏う課題です。  野鳥撮影を続けてきて痛感するのは、いくら超望遠レンズを使用しても、鳥たちはいつも遠くにいて、望むような大きさで撮影させてくれる機会は極めて限られる、ということです。言い換えれば、「このくらいの距離で撮れたらなぁ!」と我々が考える距離というのは、体感的に、鳥にとっての安心できる距離よりも短いことが多い気がします。

2024年11月7日(木)~11月18日(月)OM SYSTEM 鳥研 野鳥写真展

【OM SYSTEM 野鳥フォトウィーク 2024】 OMデジタルソリューションズ株式会社、オリンパス株式会社の有志社員とOBで構成される「OM SYSTEM 鳥研」による写真展です。12名のメンバーがOM SYSTEMの機材で撮影した作品を展示いたします。魅力あふれる野鳥写真の世界をお楽しみください。 OM SYSTEM 鳥研 出展メンバー(五十音順・敬称略) 穐田 英則 上村 達之 小笠原 裕司 佐伯 亙 小口 一也 渋谷 浩之 田中 博 辻岡 将太 仁科 研一 村山