OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

マガジン

  • OM SYSTEM PLAZA 情報

    ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

  • #創るをツナグ

    OM SYSTEMのモノ作りに込めた思い・ストーリーを社員が語るシリーズです。

  • カメラが好きになる瞬間

    『カメラが好きになる瞬間 ~Event Reports ~』マガジンでは、社員がカメラや写真イベントを通して、写真を愛する写真家/写真愛好家のみなさんと感動を分かち合った瞬間を紹介していきます。 #カメラが好きになる瞬間 #omsystem

  • わたしのまちとカメラ

    『わたしのまちとカメラ』マガジンでは、地域の風景・文化・暮らす人々を、OM SYSTEMを使って、写真・映像で発信する「素敵な人」にフォーカスし、「カメラで変わるわたしのまちのウエルビーイング」をテーマに発信していきます。 地域に住み写真・映像で発信し続けるみなさんが、カメラを通して発見した問題、幸せを、『わたしのまちとカメラ』マガジンでどのように伝えられるか?OM SYSTEM note編集部でも楽しみなマガジンです。 マガジンバナー:illustration by CHO-CHAN #わたしのまちとカメラ

リンク

記事一覧

Nature Flowers 吉住 志穂 × 清家 道子  〜OM SYSTEM で撮る春の花々〜

Nature Flowersと題したシリーズの第一弾として、写真家 吉住 志穂 氏と清家 道子氏が、 〜 OM SYSTEM で撮る春の花々〜と題し、OM SYSTEM で撮影した春のお花の写真作品を…

OM SYSTEM
1日前
4

はじめまして、岡崎カメラです。

はじめまして。岡崎カメラの山崎翔子です。 私は2015年に愛知県岡崎市に引っ越し、現在は「Micro Hotel ANGLE」のスタッフをしながら、自分のお店も運営しています。そんな…

OM SYSTEM
3日前
31

世界の美しさに気づけるレンズ を開発した話〜M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS …

どこにでも持ち歩いて撮影できるマクロレンズを目指して実現したかったのは、野外で使える「フィールドマクロレンズ」 私たち90㎜マクロレンズ開発チームは、マクロレンズ…

OM SYSTEM
9日前
36

世界の美しさに気づけるレンズ を開発した話〜M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS …

OMデジタルソリューションズは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」(以下90mmマクロレンズ)を2023年2月24日に発売しました。モノ作りに込めた思いと開発スト…

OM SYSTEM
9日前
30

OM SYSTEMとして初参加! 「CP+2023」取材レポート

澄んだ青空に春の気配が少し感じられた2月下旬。カメラと写真映像の展示会「CP+」が4年ぶりにパシフィコ横浜で開催されました。2021年1月にオリンパスがOMデジタルソリュ…

OM SYSTEM
10日前
17

むらいさち写真展 「EARTH COLORS」

地球は彩りにあふれている 海の中で優しい青につつまれている時 魚とにらめっこをしている時 -27℃の寒さに凍えている時 美しい花々に囲まれ心が満ち足りている時 い…

OM SYSTEM
2週間前
10

ハウステンボスカメラ部第2期スタート!

「ハウステンボスカメラ部」は、フォトジェニックなテーマパーク「ハウステンボス」を運営するスタッフが、写真・カメラの基礎を学び、上質な写真と映像を、お客様に近い目…

OM SYSTEM
2週間前
25

まち がわたしの居場所になった − いこまち宣伝部8期生 武田香織

生駒市北部にある『パリワール・村カフェ』の扉を開けると、「いらっしゃいー」という声が聞こえました。奥に座っていたのは、いこまち宣伝部8期生の、武田香織さん。「メ…

OM SYSTEM
2週間前
52

OM SYSTEM PLAZAイベントスケジュール

OM SYSTEM PLAZAは、ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展…

OM SYSTEM
2週間前
11

OM SYSTEM PLAZA ファームアップサービス(事前予約制)

OM SYSTEM PLAZAでは、毎週月曜日に有料・事前予約制にてカメラ/レンズのファームアップサービスを開始いたしました。 本体・レンズのファームアップ実施方法がわからない…

OM SYSTEM
2週間前
5

OM SYSTEM PLAZA Creative Vision スケジュール

ギャラリーと連動した作品や動画による解説を6つの32インチディスプレーで映し出す動きのある展示です。 ■ 2023年3月2023年3月2日~3月13日 写真展「OM SYSTEM で撮る、…

OM SYSTEM
2週間前
3

「OM SYSTEM で撮る、ネイチャーマクロ」作品展

OM SYSTEM スタッフによるネイチャーマクロをテーマにした作品をOM SYSTEM PLAZA内クリエイティブビジョンのモニターで映します。ぜひご覧ください。 ■期間  2023年3月…

OM SYSTEM
2週間前
4

OM SYSTEM PLAZA Creative Wall スケジュール

OM SYSTEM写真愛好家の方々の個展や、プロ写真家による製品の作例などを中心に写真展を開催しています。 ■2023年5月2023年5月18日(木) ~ 5月29日(月) Nature Flowe…

OM SYSTEM
2週間前
3

UNDERWATER PHOTOGRAPHERS

「UNDERWATER PHOTOGRAPHERS MARINE PRODUCT SPECIAL EXHIBITION  Produced by Jun Shimizu」 OM SYSTEMの水中撮影機材を使用し、年間を通して本格的な水中撮影を取り組…

OM SYSTEM
2週間前
2

一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)有志展 「OMシステムで撮る マクロの世界 2023」

生き物の超拡大撮影など、虫や海の生き物、植物、菌類など様々な生き物たちを生き生きと描写することを得意とする一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)の有志メンバー…

OM SYSTEM
2週間前
5

Nature Colors 萩原 史郎 × 井上 嘉代子 ~OM SYSTEM で撮る自然風景~

写真家 萩原 史郎氏と井上 嘉代子氏が、今回はNature Colors 〜 OM SYSTEM で撮る自然風景〜と題し、OM SYSTEM OM-1 を中心にOM SYSTEM で撮影した風景写真作品を展示しま…

OM SYSTEM
2週間前
6

Nature Flowers 吉住 志穂 × 清家 道子  〜OM SYSTEM で撮る春の花々〜

Nature Flowersと題したシリーズの第一弾として、写真家 吉住 志穂 氏と清家 道子氏が、 〜 OM SYSTEM で撮る春の花々〜と題し、OM SYSTEM で撮影した春のお花の写真作品を 展示します。二人の個性際立つ作品をじっくり堪能できる作品展です。(作品数 各7点) ■期間 2023年 5月18日(木) ~ 5月29日(月) ※最終日 15:00 まで ※休館日5月23日(火)・24日(水) ※入場無料 ■関連イベント(撮影会/作品解説トーク/PLAZ

はじめまして、岡崎カメラです。

はじめまして。岡崎カメラの山崎翔子です。 私は2015年に愛知県岡崎市に引っ越し、現在は「Micro Hotel ANGLE」のスタッフをしながら、自分のお店も運営しています。そんな仕事のかたわら、岡崎の都会でも田舎でもなく新旧がちょうどよく入り混じる、日常の風景や人々の営みを撮影して発信しています。 今回が岡崎カメラとして最初の記事になるので、まずは私たちの自己紹介から始めさせていただきます。 私たち「岡崎カメラ」は、カメラを片手に岡崎のまちの人と交流を深めながら、主に暮

世界の美しさに気づけるレンズ を開発した話〜M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROレンズ 後編

どこにでも持ち歩いて撮影できるマクロレンズを目指して実現したかったのは、野外で使える「フィールドマクロレンズ」 私たち90㎜マクロレンズ開発チームは、マクロレンズがいったいどんな使われ方をしているのか、それを確かめるためにプロ写真家の撮影現場に何度も足を運びました。そこで見えてきたのは、手持ちでマクロ撮影をするシーンが非常に多いということ。昆虫などの動く被写体を狙うときや移動中に見つけた植物の撮影では、いちいち三脚を立ててはいられません。マクロレンズには、マクロ撮影で効果的

世界の美しさに気づけるレンズ を開発した話〜M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROレンズ 前編

OMデジタルソリューションズは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」(以下90mmマクロレンズ)を2023年2月24日に発売しました。モノ作りに込めた思いと開発ストーリーを社員が語るシリーズ「#創るをツナグ」の第1弾「90mmマクロレンズ前編」では、レンズ開発のこだわりとぜひ皆さんに知ってほしい推しポイントについて光学設計を担当した横山さんが解説します。 「今まで撮れなかった世界を捉えたい」から生まれた90mmマクロレンズマ

OM SYSTEMとして初参加! 「CP+2023」取材レポート

澄んだ青空に春の気配が少し感じられた2月下旬。カメラと写真映像の展示会「CP+」が4年ぶりにパシフィコ横浜で開催されました。2021年1月にオリンパスがOMデジタルソリューションズ(OM SYSTEM)として事業を開始し、リアル開催として初めて参加する「CP+」となります。 2022年3月の発売以来、好調なフラッグシップ機「OM-1」や新製品の高性能望遠マクロレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」を実際に手に取って試せる

むらいさち写真展 「EARTH COLORS」

地球は彩りにあふれている 海の中で優しい青につつまれている時 魚とにらめっこをしている時 -27℃の寒さに凍えている時 美しい花々に囲まれ心が満ち足りている時 いろいろな瞬間で、地球の美しさに出会う。 自分の心が動いた時、その衝動に素直にシャッターを切っている 僕はその瞬間に出会いたくて、カメラを持ってひたすら地球をめぐる むらいさちが見た、地球の彩りをぜひお楽しみください。 出展作品数:約40点 ■期間 2023年 5月18日(木) ~ 5月29日(月

ハウステンボスカメラ部第2期スタート!

「ハウステンボスカメラ部」は、フォトジェニックなテーマパーク「ハウステンボス」を運営するスタッフが、写真・カメラの基礎を学び、上質な写真と映像を、お客様に近い目線で持続的に発信することを目的に2020年より活動しています。 OMデジタルソリューションズでは、機材の貸し出しと写真講習プログラムを提供しています。 「ハウステンボスカメラ部第1期」に引き続き、2023年1月より「ハウステンボスカメラ部第2期」がスタートしましたのでレポートしていきます。 ■講習プログラム 第1回

まち がわたしの居場所になった − いこまち宣伝部8期生 武田香織

生駒市北部にある『パリワール・村カフェ』の扉を開けると、「いらっしゃいー」という声が聞こえました。奥に座っていたのは、いこまち宣伝部8期生の、武田香織さん。「メニューはカウンターのとこね」と言いながらお水をついでくれる姿は、まるで店員のようにお店に馴染んでいます。 今では生駒が楽しい場所になったという武田さんですが、少し前までは、まちのことを全く知らなかったそう。何をきっかけに変わったのか、そのストーリーを聞きました。 平穏な日々と一末の不安 武田さんは、結婚を機に生駒市

OM SYSTEM PLAZAイベントスケジュール

OM SYSTEM PLAZAは、ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。 OM SYSTEM PLAZAで開催されてるイベントの情報をお届けします。 2023年4月4月3日(月)・10日(月)・17日(月)・24日(月) OM SYSTEM PLAZA ファームアッ

OM SYSTEM PLAZA ファームアップサービス(事前予約制)

OM SYSTEM PLAZAでは、毎週月曜日に有料・事前予約制にてカメラ/レンズのファームアップサービスを開始いたしました。 本体・レンズのファームアップ実施方法がわからない・知りたいという方のために、スタッフが対面(手指消毒、マスク着用の上)にて、ご説明しながらお客様と一緒に、本体・レンズのファームアップを実施していきます。 ■ 開催日と時間 毎週月曜日開催予定。 日程詳細は下記をご参照ください。 ■ 参加費用 ・ファームアップサービス1回:¥1,100(税込) 1

OM SYSTEM PLAZA Creative Vision スケジュール

ギャラリーと連動した作品や動画による解説を6つの32インチディスプレーで映し出す動きのある展示です。 ■ 2023年3月2023年3月2日~3月13日 写真展「OM SYSTEM で撮る、ネイチャーマクロ」 ■会場・アクセス●営業時間 10:00~18:00 火曜・水曜定休、GW・夏季・年末年始の長期休業 ●所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 1-24-1 エステック情報ビル B1F 電話番号:03-5909-0190 ●アクセス 新宿駅西口から徒歩5分

「OM SYSTEM で撮る、ネイチャーマクロ」作品展

OM SYSTEM スタッフによるネイチャーマクロをテーマにした作品をOM SYSTEM PLAZA内クリエイティブビジョンのモニターで映します。ぜひご覧ください。 ■期間  2023年3月2日(木)~3月13日(月) 10:00 〜 18:00 ※最終日 15:00 まで ※休館日3月7日(火)8日(水) ※入場無料 ■出展者(50音順) 池田 茂徳 入江 琢土 香嶋 晃 高木 克則 高橋 渉 多田 英晃 田中 博 鳥居 晋一 森 暁 ■会場 OM SYSTEM

OM SYSTEM PLAZA Creative Wall スケジュール

OM SYSTEM写真愛好家の方々の個展や、プロ写真家による製品の作例などを中心に写真展を開催しています。 ■2023年5月2023年5月18日(木) ~ 5月29日(月) Nature Flowers 吉住 志穂 × 清家 道子  〜OM SYSTEM で撮る春の花々〜 2023年5月4日(木)~5月15日(月) UNDERWATER PHOTOGRAPHERS MARINE PRODUCT SPECIAL EXHIBITION Produced by Jun Shim

UNDERWATER PHOTOGRAPHERS

「UNDERWATER PHOTOGRAPHERS MARINE PRODUCT SPECIAL EXHIBITION  Produced by Jun Shimizu」 OM SYSTEMの水中撮影機材を使用し、年間を通して本格的な水中撮影を取り組む14名の水中写真家の合同作品展。今回は作家1人につきムービー作品1点と水中写真作品2点の合計3作品を展示します。更にウェブサイトに収納した作品も合わせてご覧いただけるように工夫をしました。色とりどりの水中シーンをそれぞれの視点

一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)有志展 「OMシステムで撮る マクロの世界 2023」

生き物の超拡大撮影など、虫や海の生き物、植物、菌類など様々な生き物たちを生き生きと描写することを得意とする一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)の有志メンバー 7人による作品を展示します。自然の中にある造形美や生態の面白さを追求した作品をテーマに展示いたします。 OM SYSTEM OM-1 や OM-D E-M1 Mark III の深度合成モードなど、プロのテクニックを駆使して鮮やかに撮影した作品をぜひご覧ください。 (作品点数: カラー14 点) ■期間 2

Nature Colors 萩原 史郎 × 井上 嘉代子 ~OM SYSTEM で撮る自然風景~

写真家 萩原 史郎氏と井上 嘉代子氏が、今回はNature Colors 〜 OM SYSTEM で撮る自然風景〜と題し、OM SYSTEM OM-1 を中心にOM SYSTEM で撮影した風景写真作品を展示します。二人の個性際立つ作品をじっくり堪能できる作品展です。 (作品数 各7点) ■期間 2023年3月30日(木) ~ 4月10日(月) 10:00 〜 18:00 ※最終日 15:00 まで ※休館日4月4日(火)・5日(水) ※入場無料 ■イベント 【Na