OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

ウィジェット

マガジン

  • OM SYSTEM PLAZA 情報

    ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

  • 旅するOM SYSTEM

    『旅するOM SYSTEM』マガジンでは、OM SYSTEM を手に日本を世界を旅するフォトグラファーにフォーカスし、OM SYSTEMブランドタグライン「人生にもっと冒険を」を体現している方々のストーリーを綴っていきます。 #旅するOM SYSTEM #omsystem

  • カメラが好きになる瞬間

    『カメラが好きになる瞬間 ~Event Reports ~』マガジンでは、社員がカメラや写真イベントを通して、写真を愛する写真家/写真愛好家のみなさんと感動を分かち合った瞬間を紹介していきます。 #カメラが好きになる瞬間 #omsystem

  • 鳥のきもち

    『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem

  • 写真と向き合う時間

    『写真と向き合う時間』マガジンでは、OM SYSTEM GALLERY展示作家やLimelight(若手写真家支援)受賞作家、OM SYSTEM PLAZA FOCUS展フォトグラファーのインタビューを紹介していきます。 #写真と向き合う時間 #omsystem

リンク

OM SYSTEM PLAZA 情報

ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

くわしく見る
  • 129本

OM SYSTEM PLAZA 写真展・イベントスケジュール

OM SYSTEM PLAZAは、ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示やトークイベントを開催している、ギャラリー併設型のショールームです。 ■休館日のお知らせ誠に申し訳ございませんが、11月24日(日)は、ビル全館電気・動力点検作業のため、終日休館となります。 ご理解ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。 ■2024年11月21日(木)~12月2日(月)▶写真展

OM SYSTEM GALLERY スケジュール

プロ写真家の作品をはじめ、一般公募による写真家など、さまざまな写真展を開催。 OM SYSTEM GALLERYお申込み・お問い合わせ ■2025年1月期2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月) 藤原 嘉騎 写真展 「地球の色彩」 ■Limelight2024 審査結果発表■2024年12月期2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)野口 毅 写真展 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島 2024年12月5日(木)~ 12月1

OM SYSTEM PLAZA Creative Wall スケジュール

OM SYSTEM写真愛好家の方々の個展や、プロ写真家による製品の作例などを中心に写真展を開催しています。 ■2025年1月期2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月) Nature Colors 前山 和敏 ×高橋 良典~OM SYSTEMで撮る自然風景~ ■2024年12月期2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月) 第15回高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展 2024年12月5日(木)~ 12月16日(月) OM SYSTEM PHOTO

OM SYSTEM PLAZA Creative Vision スケジュール

OM SYSTEM GALLERY や クリエイティブウォールで開催の写真展と連動した作品のスライドショー展示や、動画作品、作品解説などを6つの32インチディスプレーで映し出す動きのある写真展です。 ■2025年1月2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月) Nature Colors 前山 和敏 ×高橋 良典~OM SYSTEMで撮る自然風景~ ■2024年12月2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)OM SYSTEM 研究開発スタッフギャラリー

旅するOM SYSTEM

『旅するOM SYSTEM』マガジンでは、OM SYSTEM を手に日本を世界を旅するフォトグラファーにフォーカスし、OM SYSTEMブランドタグライン「人生にもっと冒険を」を体現している方々のストーリーを綴っていきます。 #旅するOM SYSTEM #omsystem

くわしく見る
  • 16本

フォトグラファーがコーヒーバイヤーになる話。#04 コスタリカ「世界で最も幸せな国」のコーヒー生産者

「フォトグラファーがコーヒーバイヤーになる話。」として、私がグアテマラ旅行をきっかけに、日本のコーヒー屋の向こうにある「コーヒーを作っている人たち」に出会い、いつしかコーヒーを買い付けるコーヒーバイヤーとなっていくお話です。 主にコーヒー生産国で撮った写真とそれにまつわるお話を綴ります。 今回VOL.5ではコスタリカの訪問記です。 1:コスタリカへ陸路で移動 Hola!(オラ!) ご覧いただきありがとうございます。中島です。 今回お届けするのはコスタリカのタラスという場所

OM SYSTEM Tough TG-7×トラベラー aiai〜水辺やアクティブシーンに強いタフカメラと一緒に南国タヒチへ〜 Vol.2モーレア島

はじめまして!Instagramを中心にトラベラーとして活動しているaiaiです。 泳ぐことが大好きでよく海や川にも行くので、水中カメラとしてToughシリーズをずっと愛用していました。今回はToughシリーズから新しくOM SYSTEM Tough TG-7が発売されたということで、TG-7と一緒にタヒチへ行って参りました! タヒチの正式名称は「フランス領ポリネシア」。成田から約11時間の直行便で行けるタヒチは、美しい海や珊瑚礁、熱帯の緑の山々など、まさに南太平洋の楽園。

OM SYSTEM Tough TG-7×トラベラー aiai〜水辺やアクティブシーンに強いタフカメラと一緒に南国タヒチへ〜 Vol.1ボラボラ島

はじめまして!Instagramを中心にトラベラーとして活動しているaiaiです。 泳ぐことが大好きでよく海や川にも行くので、水中カメラとしてToughシリーズをずっと愛用していました。今回はToughシリーズから新しくOM SYSTEM Tough TG-7が発売されたということで、TG-7と一緒にタヒチへ行って参りました! タヒチの正式名称は「フランス領ポリネシア」。成田から約11時間の直行便で行けるタヒチは、美しい海や珊瑚礁、熱帯の緑の山々など、まさに南太平洋の楽園。

タロイモの七転八起大陸自転車横断記 #10 忘れがたきイランの旅

 コーカサスの山々を走り抜け、キリスト教圏にも別れを告げ、10月14日遂にイランへ。種々の不便さに翻弄されながらも、それを帳消しにしてしまうほどの魅力にあふれたペルシア世界。世界の他のどことも違う独特の文化にどっぷり浸かり、気が付けば数えること79日。まだまだ人気とは言えない旅行先ながらも、訪れた誰もが魅了されて帰ってくるペルシアを、ゆっくりと訪ね歩きました。 全く違う世界の始まりに心踊らされた、国境からタブリーズまでの道  10月14日昼、案外あっさりおわったイランの入

カメラが好きになる瞬間

『カメラが好きになる瞬間 ~Event Reports ~』マガジンでは、社員がカメラや写真イベントを通して、写真を愛する写真家/写真愛好家のみなさんと感動を分かち合った瞬間を紹介していきます。 #カメラが好きになる瞬間 #omsystem

くわしく見る
  • 17本

【社内イベント】設立4周年を祝う「OMDS JAPAN DAY」を開催しました

2024年10月9日、私たちOMデジタルソリューションズ(OMDS)は設立4周年を迎え、国内全社員が集う「OMDS JAPAN DAY」を本社のある東京都八王子市で開催しました。コロナ禍でなかなか対面の機会が得られなかった社員たちが一堂に会し、仲間とのつながりの大切さを感じる笑顔あふれる一日と なりました。 イベントコンセプトは「未来の成長に向けて一丸となる!」 コンセプトを実現するために「お互いを知る」「仲間意識を高める」「未来に向けてモチベーションをアップする」をテー

世界初「ライブGND」搭載。「OM-1 MarkⅡ」お披露目のCP+2024へ行ってきた!

ステージが5年ぶりに復活し、写真家やインフルエンサー、開発者の皆さんなどが続々と登場して賑わったCP+2024のOM SYSTEMブース。新製品の「OM-1 Mark II」や超望遠レンズなどがお披露目され、ライブGNDをはじめとする新しい機能が試せる機会となりました。本記事では初日の2月22日に訪れた現地レポートをお届けします! あいにくの雨模様となった初日の朝、みなとみらい駅から足早にパシフィコ横浜へ向って中へ入ると、入場待ちのたくさんの人が! 昨年と同じように展示ホー

北上の絶景と美味、地元の温かい人々と最高のおもてなし - 第18回太平洋写真学校

昨年に引き続き開催となった「太平洋写真学校-北上教室」。第18回目を数える。今年は車の無い遠方からも参加頂けるようバスツアーも用意し宮城県外から参加者も交え39名が参加しました。 北上河川広がる絶景と郷土芸能をプロ写真家の写真指導による撮影、地元の方々のもてなしと交流。充実した2023年12月1日(金)~3日(日)3日間をレポートします。 太平洋写真学校-北上教室 「太平洋写真学校 北上教室」は、北上町時代(2005年宮城県石巻市に合併)から「写真の里」として町おこしの一

OM SYSTEM 鳥研 ~ 野鳥を愛する社員有志による野鳥写真の啓蒙活動 ~

はじめまして。OM SYSTEM 鳥研の辻岡将太です。 このnoteではOM SYSTEM鳥研の活動と、2023年11月に開催した「OM SYSTEM PLAZA 野鳥フォトウィーク」についてお話します。 ■ OM SYSTEM 鳥研とは OM SYSTEM 鳥研(以下、鳥研)は、2020年に野鳥好きな社員で結成された有志の集まりです。現在はOMデジタルソリューションズ社員とオリンパス時代の社員を含むOBの15人で、野鳥写真の楽しさを伝えるとともに、野鳥撮影のマナーを啓蒙

鳥のきもち

『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem

くわしく見る
  • 27本

解説!鳥の鳴き声図鑑#017 ~ジョウビタキの魅力に迫る!~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。10月も中旬に差し掛かり、朝晩冷え込むようになってきました。少しずつ冬の気配を感じ始めるこの季節に期待したいのが、ジョウビタキ。可愛らしい見た目でバードウォッチャーに人気の小鳥で、私も最も好きな鳥の1つです。今回は過去に撮影した映像を振り返りながら、ジョウビタキの魅力を存分にお伝えします! 見た目  全長15cmとスズメサイズのヒタキの仲間で、オスはお腹がオレンジ、顔と翼が黒色と派手な見た

鳥たちに優しい社会 #02 〜鳥との距離感〜

 鳥に近づき、綺麗に写真を撮りたい。でも、なかなか上手に近づけない…。あるいは、どこまで近づいていいのかわからない…。初心者のみならず、ずっと付き纏う課題です。  野鳥撮影を続けてきて痛感するのは、いくら超望遠レンズを使用しても、鳥たちはいつも遠くにいて、望むような大きさで撮影させてくれる機会は極めて限られる、ということです。言い換えれば、「このくらいの距離で撮れたらなぁ!」と我々が考える距離というのは、体感的に、鳥にとっての安心できる距離よりも短いことが多い気がします。

解説!鳥の鳴き声図鑑#016 ~食欲の秋!鳥は何を食べている?~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。ようやく暑さが和らぎ、夏の間姿を消していた鳥たちが少しずつ戻ってきました。今回は食欲の秋!ということで、秋の公園で撮影したユニークなお食事シーンをご紹介します。 超器用!木の実を割るヤマガラ  10月上旬、夕方4時頃のこと。頭上から何かを叩くような音が聞こえてきました。枝に止まっていたのは…ヤマガラです!<秋の公園は鳥がいっぱい!【野鳥撮影vlog】(2:23~)> 音声はリニアPCMレ

鳥たちに優しい社会

 カメラの性能が進化し、野鳥撮影を楽しむ愛好家が増えています。撮影した写真や動画はSNSにすぐに投稿できるようになり、野鳥の生態や生息環境を知らずともSNSを通して、野鳥のいる場所などの情報を知ることが出来るようになりました。 マナーを知らないことで、野鳥にストレスを与えることは、野鳥の生態を変えてしまう可能性もあり、また、地域に暮らす方へ迷惑をかけてしまうことがあります。 OM SYSTEM note「鳥のきもち」マガジンでは、「鳥たちに優しい社会」と題して、鳥たちと共存し

写真と向き合う時間

『写真と向き合う時間』マガジンでは、OM SYSTEM GALLERY展示作家やLimelight(若手写真家支援)受賞作家、OM SYSTEM PLAZA FOCUS展フォトグラファーのインタビューを紹介していきます。 #写真と向き合う時間 #omsystem

くわしく見る
  • 24本

星から教えてもらったこと。飯島裕写真展「星に識る」インタビュー

星景写真や天体写真などを長年撮影し続けてきた飯島裕さんによる写真展「星に識る」が7月25日(木) ~ 8月5日(月)に開催されました。星や宇宙にまつわるさまざまな景色を撮影してきた飯島さんに、星を眺め、星について知ることの面白さについて伺いました。 星がある空間に魅せられて――今回の展示作品について教えてください。 星を眺めるのが好きでいろんなところへ見に行くのですが、そこで出会った景色を写した写真です。惑星や彗星のある景色、天の川や星雲などの天体の姿、流星群などの天文現

OM SYSTEM GALLERY作家インタビューまとめ

2024年 2024年5月 清家 道子 写真展 「水の惑星」 2024年4月 広田 泉 写真展 「泉」 2024年3月 木村 琢磨 写真展「INside(me)」 2024年1月 北山 輝泰 写真展 「星を巡る」  2023年2023年11月 中村 利和 写真展「鳥の肖像」 2023年10月 斎藤 巧一郎 写真展「私が食べているものを 作っている 人たちのこと」 2023年9月 清水 哲朗 写真展 「トウキョウカラス」 2023年6月 秦 達夫 写真展 「風光

「FOCUS展」出展者インタビューまとめ

「FOCUS展」はOM SYSTEM プロ会員(OM SYSTEM PRO SERVICE(OMPS)会員)からの推薦に基づき、OM SYSTEMを使って表現力、創造性に富んだ作品を生み出すフォトグラファーに展示の機会を提供する企画展です。本noteは、OM SYSTEM PLAZA CreativeWall(第10回まではOLYMPUS PLAZA CreativeWall)にて、2018年の第1回から現在までの展示した出展者のインタビューまとめです。 第1回 市ノ川倫子

2022年の第1回から現在までの応募結果、受賞者インタビューまとめ。

第1回 2022年選考結果 受賞者インタビュー 第2回 2023年選考結果 受賞者インタビュー #omsystem #omsystemplaza #omsystemgallery #limelight