OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

OM SYSTEM

「OM SYSTEM note」はOMデジタルソリューションズ株式会社が運営するnoteです。 カメラを通した繋がりを大切にし、OM SYSTEMファンのみなさんと共に「人生を彩る最高の映像体験ストーリー」を綴っていきます。

ウィジェット

マガジン

  • OM SYSTEM PLAZA 情報

    ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

  • 鳥のきもち

    『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem

  • わたしのまちとカメラ

    『わたしのまちとカメラ』マガジンでは、地域の風景・文化・暮らす人々を、OM SYSTEMを使って、写真・映像で発信する「素敵な人」にフォーカスし、「カメラで変わるわたしのまちのウエルビーイング」をテーマに発信していきます。 地域に住み写真・映像で発信し続けるみなさんが、カメラを通して発見した問題、幸せを、『わたしのまちとカメラ』マガジンでどのように伝えられるか?OM SYSTEM note編集部でも楽しみなマガジンです。 マガジンバナー:illustration by CHO-CHAN #わたしのまちとカメラ

  • 写真と向き合う時間

    『写真と向き合う時間』マガジンでは、OM SYSTEM GALLERY展示作家やLimelight(若手写真家支援)受賞作家、OM SYSTEM PLAZA FOCUS展フォトグラファーのインタビューを紹介していきます。 #写真と向き合う時間 #omsystem

  • 旅するOM SYSTEM

    『旅するOM SYSTEM』マガジンでは、OM SYSTEM を手に日本を世界を旅するフォトグラファーにフォーカスし、OM SYSTEMブランドタグライン「人生にもっと冒険を」を体現している方々のストーリーを綴っていきます。 #旅するOM SYSTEM #omsystem

リンク

OM SYSTEM PLAZA 情報

ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示、写真展と連動した作品や動画による解説をディスプレーで映し出している、ギャラリー併設型のショールームです。「OM SYSTEM PLAZA」マガジンでは、OM SYSTEM PLAZAで開催される写真展、イベントの情報をお届けします。

くわしく見る
  • 130本

八木 祥光 写真展 「妖怪 三途の川を里帰り」

INTRODUCTION 序編 2009 年3 月3 日、愛知県の三河湾に浮かぶ佐久島に椿の群落地があると聞き出掛けた。北側の海岸沿いの原生林の暗闇に、藪椿が赤く怪しげに咲いていた。その日は快晴で海は大潮で岩の浜が見え、海岸に降りて見ることに。島の海岸線は長さが11.4キロkmで80 % が里山。浜辺は通常は海に隠れた状態。大潮の時だけ、砂地のない狭い浅瀬が数か所出現。私がいる浜は音もしなく、人影もない、太陽だけがギラギラと照る静寂で寂しい岩場。だが私にとっては宝の山が一杯

OM SYSTEM PLAZA 写真展・イベントスケジュール

OM SYSTEM PLAZAは、ミラーレス一眼カメラや交換レンズ・アクセサリーなど、最新の製品を手にとって体感いただけるスペースのほか、プロ写真家や写真愛好家による作品の展示やトークイベントを開催している、ギャラリー併設型のショールームです。 ■2024年12月15日(日)OM SYSTEM PLAZA「年末アウトレットセール」開催!OM SYSTEM PLAZA 「年末アウトレットセール」を開催いたします。 店頭アウトレット品のカメラやレンズ、カメラ用品を通常よりもお安

OM SYSTEM GALLERY スケジュール

プロ写真家の作品をはじめ、一般公募による写真家など、さまざまな写真展を開催。 OM SYSTEM GALLERYお申込み・お問い合わせ ■2025年1月期2025年1月23日(木)~ 2月3日(月)八木 祥光 写真展 「妖怪 三途の川を里帰り」 2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月) 藤原 嘉騎 写真展 「地球の色彩」 ■Limelight2024 審査結果発表■2024年12月期2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)野口 毅 写真展 HAS

OM SYSTEM PLAZA Creative Wall スケジュール

OM SYSTEM写真愛好家の方々の個展や、プロ写真家による製品の作例などを中心に写真展を開催しています。 ■2025年1月期2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月) Nature Colors 前山 和敏 ×高橋 良典~OM SYSTEMで撮る自然風景~ ■2024年12月期2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月) 第15回高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展 2024年12月5日(木)~ 12月16日(月) OM SYSTEM PHOTO

鳥のきもち

『鳥のきもち』マガジンでは、野鳥を愛するフォトグラファー、クリエイターによりOM SYSTEMによる写真・映像を交えながら鳥のことを紹介します。 #鳥のきもち #omsystem

くわしく見る
  • 29本

鳥たちに優しい社会 #03 ~SNSと野鳥写真~

   現代の野鳥撮影を取り巻く環境を考えた時、SNSは無視できない要素です。情報を得る手段として、そして発信する媒体として利用している方も多いことと思います。便利で手軽な媒体である一方、注意して接することを心がけないと、鳥や周辺環境に悪い影響を与える可能性もあります。  野鳥を「撮影」する際には、「撮影によって鳥の行動を変えてしまっていないか」を一つの基準にしている、と以前に書きました。(参考:鳥たちに優しい社会 #02 〜鳥との距離感〜)  野鳥に関わる情報を「発信」す

解説!鳥の鳴き声図鑑#018 ~冬の水辺はカモがいっぱい!2~

 皆様こんにちは。YouTubeチャンネル「解説!鳥の鳴き声図鑑」のみきと申します。11月も下旬に差し掛かり、平地の水辺では越冬のためにやってきたカモ類が着々と増えつつあります。カモ類にとって、冬はいわば婚活シーズン。オスは地味な羽から派手な繁殖羽へと衣替えをし、群れで生活しながら結婚相手を探します。第7回の記事ではカルガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、キンクロハジロといった身近なカモ類を取り上げましたが、今回はオスの繁殖羽に着目し、見た目の美しいカモとその生態をいくつ

鳥たちに優しい社会

 カメラの性能が進化し、野鳥撮影を楽しむ愛好家が増えています。撮影した写真や動画はSNSにすぐに投稿できるようになり、野鳥の生態や生息環境を知らずともSNSを通して、野鳥のいる場所などの情報を知ることが出来るようになりました。 マナーを知らないことで、野鳥にストレスを与えることは、野鳥の生態を変えてしまう可能性もあり、また、地域に暮らす方へ迷惑をかけてしまうことがあります。 OM SYSTEM note「鳥のきもち」マガジンでは、「鳥たちに優しい社会」と題して、鳥たちと共存し

OM SYSTEMと野鳥の紹介記事まとめ

OM SYSTEMが紹介されている野鳥関連の雑誌・Web記事、動画などのまとめたnoteです。 ■野鳥(日本野鳥の会)2024年11月・12月号 2024年9月・10月号 2024年3月・4月号 2024年1月・2月号 ■BIRDER(文一出版)2024年12月号 2024年11月号 2024年10月号 2024年9月号 2024年8月号 2024年7月号 2024年6月号

わたしのまちとカメラ

『わたしのまちとカメラ』マガジンでは、地域の風景・文化・暮らす人々を、OM SYSTEMを使って、写真・映像で発信する「素敵な人」にフォーカスし、「カメラで変わるわたしのまちのウエルビーイング」をテーマに発信していきます。 地域に住み写真・映像で発信し続けるみなさんが、カメラを通して発見した問題、幸せを、『わたしのまちとカメラ』マガジンでどのように伝えられるか?OM SYSTEM note編集部でも楽しみなマガジンです。 マガジンバナー:illustration by CHO-CHAN #わたしのまちとカメラ

くわしく見る
  • 43本

「わたしのまちとカメラ」#小豆島カメラ noteまとめ。

001 はじめまして、小豆島カメラです。 002 カメラと見つけて伝える、移りゆく何気ない風景の輝き - 古川 絵里子 003 カメラとともに見つける、いい時間 - 大川佳奈子 004 カメラを携えて、醤油の世界を伝えていく - 黒島慶子 005 日常の中にあるキラキラした瞬間を - 太田有紀 006 文章に写真をのせて - 坊野美絵 007 撮りたいものが見つかった、小豆島の出張写真館「しまもよう」 - 牧浦 知子 008 「暮らしの中で見つけるスペシャルな

「わたしのまちとカメラ」#長浜ローカルフォト noteまとめ。

001 はじめまして、長浜ローカルフォトです。 002 カメラを持つことで見えたまちの魅力、人との出会い - 田中香織 003 - 日々の瞬間を撮る - 何気ない暮らしとその奥にある豊かさ - 居川美保 004 カメラを持ち、一歩踏み込むことで広がったいとしい世界  - 竹中昌代 005 ながはまバードフェスティバル2022 体験記 006 カメラがつなぐ、人と街の歓び。- 山内美和子 007 そのひとの物語が醸し出されるような、おしゃべりな写真へ – 田中

ふじさきローカルフォトアカデミアを見学したら自分の根っこに重なってきた

11月23日(土)、 ふじさきローカルフォトアカデミアを見学させていただきました。 「ふじさきローカルフォトアカデミア」は参加者の皆さんが藤崎の街を歩き、話し、写真を撮る講座で、今年が3期目。今回はこの3期の3回目の講座でした。 一期生の様子が藤崎のYouTubeチャンネルで紹介されています。 なぜ参加したのか?元々、カメラはOLYMPUSユーザーだったので、「小豆島カメラ」などローカルフォトの取り組みは目にしてました。 そこで講師をされている写真家のMOTOKOさんが、

なによりも、自分自身のためなのかもしれない - 川瀬智久

長浜ローカルフォトメンバーの紹介シリーズで、今回登場するのは、川瀬智久さん。長浜ローカルフォトの立ち上げ人としてメンバーを鼓舞、活動すべての調整役としても立ち回ってきた存在です。 長浜の暮らしをともに追いかけるなかで大切にしてきたことを、改めて振り返ってみました。 10年のあいだ、一緒に暮らしを追いかけてきた  「長浜の、そのまんまの暮らしを発信していきたいんですよねえ」 川瀬さんと知り合ってかれこれ10年以上が経ちました。出会った頃にこんな思いを聞かせてくれたことを覚え

写真と向き合う時間

『写真と向き合う時間』マガジンでは、OM SYSTEM GALLERY展示作家やLimelight(若手写真家支援)受賞作家、OM SYSTEM PLAZA FOCUS展フォトグラファーのインタビューを紹介していきます。 #写真と向き合う時間 #omsystem

くわしく見る
  • 26本

スイスの鉄道は世界一。櫻井寛写真展「列車で行こう!鉄道王国スイスの旅」インタビュー

世界95か国を巡り、スイスには42回も足を運んでいるという櫻井寛さん。2019年に開催したカナダの鉄道の写真展に続き、2024年10月10日~ 10月21日まで写真展「列車で行こう!鉄道王国スイスの旅」を開催しました。展示作品について、スイスの鉄道の魅力について伺いました。 密度の濃いスイスの鉄道――様々なスイスの鉄道を紹介している展覧会ですが、スイスはこんなに鉄道が充実しているんですね。 おそらく世界一だと思います。スイスは九州の9割くらいの大きさですが、九州の鉄道はJ

沖縄で47年。多様性の森「やんばる」を撮り続けて。湊和雄さんインタビュー

湊和雄さんの写真展「亜熱帯やんばる—多様性の森」が2024年9月26日~ 10月7日に開催されました。昆虫に興味をもつ最初のきっかけとなったコノハチョウや絶滅危惧種のヤンバルクイナなど、この1~2年を中心に撮影した作品を展示。昆虫を撮りはじめたきっかけや展示作品について伺いました。 コノハチョウに憧れた子どもの頃――普段なかなか見られない生物の写真ばかりですが、「やんばる」がどのような地域なのか教えてください。 「やんばる」に明確な境界線はありませんが、一般的には名護市と

OM SYSTEM GALLERY作家インタビューまとめ

2024年 2024年10月 櫻井 寛 写真展 「列車で行こう!鉄道王国スイスの旅」 2024年9月 湊 和雄 写真展 「亜熱帯やんばる—多様性の森」 2024年8月 飯島 裕 写真展「星に識る」 2024年5月 清家 道子 写真展 「水の惑星」 2024年4月 広田 泉 写真展 「泉」 2024年3月 木村 琢磨 写真展「INside(me)」 2024年1月 北山 輝泰 写真展 「星を巡る」  2023年2023年11月 中村 利和 写真展「鳥の肖像」

「FOCUS展」出展者インタビューまとめ

「FOCUS展」はOM SYSTEM プロ会員(OM SYSTEM PRO SERVICE(OMPS)会員)からの推薦に基づき、OM SYSTEMを使って表現力、創造性に富んだ作品を生み出すフォトグラファーに展示の機会を提供する企画展です。本noteは、OM SYSTEM PLAZA CreativeWall(第10回まではOLYMPUS PLAZA CreativeWall)にて、2018年の第1回から現在までの展示した出展者のインタビューまとめです。 第1回 市ノ川倫子

旅するOM SYSTEM

『旅するOM SYSTEM』マガジンでは、OM SYSTEM を手に日本を世界を旅するフォトグラファーにフォーカスし、OM SYSTEMブランドタグライン「人生にもっと冒険を」を体現している方々のストーリーを綴っていきます。 #旅するOM SYSTEM #omsystem

くわしく見る
  • 16本

フォトグラファーがコーヒーバイヤーになる話。#04 コスタリカ「世界で最も幸せな国」のコーヒー生産者

「フォトグラファーがコーヒーバイヤーになる話。」として、私がグアテマラ旅行をきっかけに、日本のコーヒー屋の向こうにある「コーヒーを作っている人たち」に出会い、いつしかコーヒーを買い付けるコーヒーバイヤーとなっていくお話です。 主にコーヒー生産国で撮った写真とそれにまつわるお話を綴ります。 今回VOL.5ではコスタリカの訪問記です。 1:コスタリカへ陸路で移動 Hola!(オラ!) ご覧いただきありがとうございます。中島です。 今回お届けするのはコスタリカのタラスという場所

OM SYSTEM Tough TG-7×トラベラー aiai〜水辺やアクティブシーンに強いタフカメラと一緒に南国タヒチへ〜 Vol.2モーレア島

はじめまして!Instagramを中心にトラベラーとして活動しているaiaiです。 泳ぐことが大好きでよく海や川にも行くので、水中カメラとしてToughシリーズをずっと愛用していました。今回はToughシリーズから新しくOM SYSTEM Tough TG-7が発売されたということで、TG-7と一緒にタヒチへ行って参りました! タヒチの正式名称は「フランス領ポリネシア」。成田から約11時間の直行便で行けるタヒチは、美しい海や珊瑚礁、熱帯の緑の山々など、まさに南太平洋の楽園。

OM SYSTEM Tough TG-7×トラベラー aiai〜水辺やアクティブシーンに強いタフカメラと一緒に南国タヒチへ〜 Vol.1ボラボラ島

はじめまして!Instagramを中心にトラベラーとして活動しているaiaiです。 泳ぐことが大好きでよく海や川にも行くので、水中カメラとしてToughシリーズをずっと愛用していました。今回はToughシリーズから新しくOM SYSTEM Tough TG-7が発売されたということで、TG-7と一緒にタヒチへ行って参りました! タヒチの正式名称は「フランス領ポリネシア」。成田から約11時間の直行便で行けるタヒチは、美しい海や珊瑚礁、熱帯の緑の山々など、まさに南太平洋の楽園。

タロイモの七転八起大陸自転車横断記 #10 忘れがたきイランの旅

 コーカサスの山々を走り抜け、キリスト教圏にも別れを告げ、10月14日遂にイランへ。種々の不便さに翻弄されながらも、それを帳消しにしてしまうほどの魅力にあふれたペルシア世界。世界の他のどことも違う独特の文化にどっぷり浸かり、気が付けば数えること79日。まだまだ人気とは言えない旅行先ながらも、訪れた誰もが魅了されて帰ってくるペルシアを、ゆっくりと訪ね歩きました。 全く違う世界の始まりに心踊らされた、国境からタブリーズまでの道  10月14日昼、案外あっさりおわったイランの入